暑くて暑くて 毎日どう過ごしたら・・・

梅雨が終わったら毎日真夏日ですねー

梅雨が長く続いて野菜の生育が悪かったようですが、やっと日照時間が増えて美味しい野菜が食べられるのでしょうか? でも現在はハウスで育てられている物が多いので余り関係無いのかな~ 一昨年までは私も区民農園で野菜を育てていましたので、夏野菜は買う事がなかったのですが、最近はそうはいきません! 今考えるとあの暑い夏の日に、よく毎日畑に通えたな~と・・・若かったのかな~・・・体力があったのかな~・・・なんて思っています。

でもねー苦労しただけの美味しさは十分味わえましたよー そこなんですよねー やみつきになるのは! トマトもキュウリも露地育てなので香りがあります。トマトは完熟したのが美味しいですが、キュウリはちょっと早めの収穫で柔らかいのが採れますので、味噌を付けて食べるには最高なんです。ですから毎日畑に行かないと育ち過ぎて大味になってしまうんです。

昔は八百屋さんに行くと野菜の色々な香りがしましたよねー 今は売り場に行っても何の香りもしませんし味もスッキリで個性がないですよねー 何でなんでしょうか? そんな味が普通だと思っている子供達に昔の不格好な野菜を食べさせてあげたい!綺麗な見た目では無くその野菜その物の味が味わえる野菜をね・・・

我が家の傍の小学校では明日までの登校のようです。今日は1年生が「アサガオの植木鉢」を持ち帰る日だったのでしょうか?どの子の鉢も可哀そうな程生育が良くないんですよー 種を蒔いてそのまま育てている感じです。江戸川区は花農家が多いので、綺麗に咲かせるコツをアドバイスしてもらったら、・・・と思いました。ちょっとした作業で立派な花が育てられると思うのですが! 余計なお世話かな~(笑)

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る