今日も暑い!暑い!

まだまだ 新顔のヒマワリさんが咲き始めてくれています。
何の楽しみもない暑い夏ですから、 する事は花への水遣りだけです。 最も年中暇人なので何かやれる事を探したいんですが・・・ 後期高齢者には無いですねー
以前は〝シルバー人材センター〟で仕事を頂いて、80歳くらいまで一日数時間でも働けたら嬉しいな~~ なんて考えていたんですが(笑)
実際働けたのは何歳だったかな~~ 68歳までは数カ所で働いて、最後はヘルパーさんの仕事をしていました。 私老後の仕事の為に53歳の時にヘルパーの資格を取ったんですねー それで65歳で退職した後直ぐにヘルパーの仕事を3年間したんです。自転車でアチコチのご利用者様のお宅へ伺うんですが・・・やはり疲れました。
それから姉の介護を少しして、次に後期高齢者の家事のお手伝いを1年間したのが最後でした。 それからは無職! でもず~~~~っと働いてきましたから・・・
現在の後期高齢者の若い時期は、経済が右肩上がりで仕事がいくらでもあったんです。仕事を辞めても翌月から又直ぐに仕事が見つかりました。 お陰様で色々な職種を経験する事が出来て、私にとっては本当に良い時代だったと思います。
今は仕事探しが大変ですよねー それに仕事の内容も多岐多種にわたって難しそうです。それにこれからどう時代が変わっていくのかも分かりませんし、何を勉強して・何の資格を取ったら良いのかが・・・
時代が変わって行くってこういう事なんですねー
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。