ムラサキハナナのポット苗を作りました

去年咲いた〝ムラサキハナナ〟から種が零れて大鉢に所狭しと芽が出てきました。

そんなに沢山育てなくてもいいのですが・・・間引きして捨ててしまうのも可哀そうで、ポットに移し替えました。

そう 又私道の入り口に置いておいて育てたい人に持っていってもらおうと・・・ 日曜日の暖かい日がいいですよねー 前回は〝サクラソウ〟のポットを置いておいたんですが、有り難い事に全部どなたかが持って行ってくれました。 今回ももう少し根がしっかりと付いたら実行です。

それと種を蒔いた〝ビオラ〟の芽も沢山出ています。我が家で育てられるのは精々5株ほどですから・・・でもねー こちらは店で花の咲いてるポットを買った方が無難かもしれませんねー 11月には花屋の店先で売りに出されますから!

ダイソーで2袋100円で買ったんですが、それでも多すぎます(笑) でもねー 廃棄するのが悲しいですよ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る