ダールベルグデージー

小さくて黄色くて可愛らしい花ですねー

友達の家で毎年綺麗に咲いています。咲き終わると切り戻しして1年に数回咲かせているそうです。私もこの花を家で咲かせたくて2回程挑戦したことがあったんですがダメでした。多分陽当たりかな~ 土かな~ そのどちらかでしょうね! 他にもダメなのがあるんです。ゼラニウムです!この花も我が家では育たないんです。育っても花が咲きにくくて葉っぱばかりが育ってしまいます。

玄関前 これからは全く陽が当たらないので寂しいですよー 結局今育てているのは一月前に種を蒔いた〝ビオラ〟の芽が出て、〝ムラサキハナナ〟も毀れだねから芽がでてきました。 それと〝日本サクラソウ〟も毀れだねで芽が出てきましたよー  ムラサキハナナはほって置いてもちゃんと咲いてくれますが、サクラソウはどうなんでしょう? 今年の春の毀れだねで来年咲いてくれるのでしょうか? 寒さには強いそうですが冬を越せるか心配です。未だ未だ小さい15株程を鉢や花壇で育てているんですが・・・

これから出始めるパンジーもね ポットで買ってきて鉢植えにしても1~2回咲き終わるとず~~~~っと花が咲かず春になって陽が当たり始めるとやっと咲きだしてくれます。 ですから最近は春になってから購入します。 陽当たりって大事なんですよねー 〝ハナニラ〟も花壇の方に少し移したんですが、葉っぱばかりが伸びてしまって来春に花が咲いてくれるとは思うんですが・・・ 色々植えてしまって込み入ってきました。 でもねー 暇人にはこんな事でもする事があるって有り難い?ですよー 毎日眺めて小さな株が大きくなるのを楽しみに日々を過ごしていますから・・・

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る